パチンコホールの分割・合併についてのブログ

分割(合併)は慎重に!

【分割(合併)は慎重に!】
最近、会社分割関連のご相談が多いです。

 

 

そもそも会社分割とは、2001年4月に施行された商法(現在は会社法)改正によりできた制度であり、会社の組織再編手法のひとつです。
新設分割と吸収分割の2種類があります。

 

新設分割とは、A社の事業の一部を引きちぎって、新たに設立するB社に承継させるものです。
吸収分割とは、A社の事業の一部をひきちぎって、既存のB社に承継させるものです。

 

ちなみに、
新設合併とは、A社の事業の全部を、新たに設立するB社に飲み込ませるものです(一般的にはA社とB社を合併してC社を作る)。
吸収合併とは、A社の事業の全部を、既存のB社に飲み込ませるのもです。

 

 

分割と合併の違いのひとつは、分割の場合は分割後に複数の会社が存在しますが、合併の場合は合併後にはひとつの会社しか存在しません。

 

 

分割を利用する理由はいくつかあります。
@事業再生のため⇒傾いている会社が、優良事業だけを切り離して、新設会社だけで生き残りをかける。
AM&Aに利用⇒一部の事業(営業所)だけを他の会社に売る。
B事業承継⇒親子や兄弟で事業(営業所)を分ける。

 

 

今、相談が増えている理由は主にAとBです。
Aとしては、関東法人による買収など、Bとしては、兄弟で揉める場合などがあるのではないでしょうか。

 

 

分割(合併)の注意点は、『会社法上の分割(合併)の効力発生より前に、風営適正化法における公安委員会の承認が必要』という点です。

 

 

なぜ、注意が必要かと言うと、この規定を知らない司法書士の先生がおられると思われるからです。

 

 

(商業・不動産)登記は司法書士の専門ですが、ホールさんから単に「会社分割登記して!」と依頼された司法書士が、何も考えずに(規定を知らずに)分割登記してしまうと大変な事になります。

 

 

承認前に分割(合併)するとどうなるか。風営適正化法解釈運用基準に次のような記載があります。
『承認前に分割の効力が生じた場合は、従前の許可はその時点で失効することになるため、承認することはできなくなる。』

 

つまりは、最初から許可の取り直しです。
ご存知のように、かなり煩雑です。許可が取れればいいですが、取れない場合もあります。
例えば、グランドオープン時の許可後に営業所の(原則)100m以内に保護対象施設(学校、病院など)ができてしまうと、もう許可は下りません。

 

 

私は、司法書士の勉強もしておりますが、業界に関係していない司法書士の先生は風営適正化法の規定を知らないと思います。
(ホールさんと取引がある司法書士の先生なら知っていると思いますが・・・。)

 

 

結論としては、ホールさんが初めての分割・合併を検討中なら
『分割・合併の効力発生前に、公安委員会への承認申請!』と頭の片隅に留めておいて下さい。

関連ページ

保護対象施設の調査は骨が折れます
保護対象施設の調査の記録です。
島に全台ベニヤで、島撤去!?
見通しを妨げる設備についてのブログ記事
マル優は本当にお得なの?
マル優取得のメリット・デメリットについてのブログ記事
御上(おかみ)には逆らえませんね
風適法運用についてのブログ記事
賞品は充分取り揃えて下さいね
賞品の取り揃えは重要事項です
これからは人手不足が経営リスク
今後労働人口の減少により、人手不足が深刻になります。パチンコホールにとっても経営リスクになります。
今更ですがパチンコ店は4号営業です
平成28年に風適法が改正され、パチンコ店は7号営業から4号営業に変わりました。
不便なホールがあります
営業マン時代に気付いた不便なホールの話
相続登記は面倒になる前に!
相続登記はいつまでが期限なのかについてのブログ記事
相続放棄は厳密です
相続放棄には期間などの要件があり、家庭裁判所への申述が必要です。
パチンコ店長が関与したとされるサクラ問題を考える
ある関西地元パチンコ店の店長がサクラを持ち掛けたとされる問題を説明
相続はよく''争族''などと言われています
相続において親族間での争いが増えております。
それは無承認変更です。
使用していない賞品(景品)カウンターを閉鎖している場合は、無承認変更にあたるかもしれません。
保護対象施設の調査は骨が折れますA
開店予定地の近隣に保護対象施設があると、風俗営業の許可は下りません。実体験を元にした解説です。
共有名義の不動産について
例えば、夫婦などで共有名義の不動産については注意が必要です。
研修の講師してきました(曽根崎遊技業組合様にて)
当事務所ではセミナーや研修の講師をお受けしておりますが、今回は曾根崎遊技業組合様にてコンプライアンス研修を実施しました。
NPO法人と一般社団法人の比較
公益を目的とする場合にNPO法人と一般社団法人の設立が考えられます。両者の比較をしてみました。
NPO法人と株式会社との比較
NPO法人などの非営利法人と株式会社などの営利法人は何が違うのかの説明です。
民法大改正@ (連帯)保証
身近な民法が大改正されます。普段の生活に関係のありそうな部分を解説します。
民法大改正A 敷金について
民法大改正の中で、身近な敷金についての改正部分を解説します。
民法大改正B 約款
民法改正により定型約款に関する条文が新たに追加されました。
サクラ店長のその後と危機管理
あるチェーン店における、店長によるサクラ問題を基にして危機管理を考察します。
民法大改正C 時効
民法の改正により、時効制度は大きく変わりました。
民法大改正D 番外編/消費者契約法改正
民法改正とともに消費者契約法が一部改正されて、消費者保護が図られています。
『ガチャガチャ』をパチンコ店に設置しても問題ないのか?
ガチャガチャをパチンコ店に設置することが法的に問題ないのかを検証しました。
保全対象施設との距離規制〜学校の目の前にパチンコ店ありましたよね〜
風俗営業の許可条件のひとつである、場所的条件の解説です。
『死後離婚』って何ですか?
最近世間で話題になっている『死後離婚』についての説明です。
親(身内)が認知症になった時の法的問題〜任意後見契約〜
親などの身内が認知症になった時に、法的にどのような問題が生じるのか解説します。
相続登記が義務化の方向へ
現在任意である相続登記を義務化する方向で検討が進められるようです。
配偶者居住権創設へ
相続に関する民法改正案が2018年通常国会に提出される模様です。
中小企業の労務問題〜とあるパチンコホールにて〜
とあるパチンコホールを実例にして中小企業の労務問題を考えます。
民泊の種類別比較
合法民泊の中心である住宅宿泊事業法による民泊、特区民泊、旅館業法による民泊を比較してみました。
カラオケボックスに関する規制や届出について
カラオケボックスにはどのような規制があるのかや必要な届出、風俗営業との関係を解説します。
大阪市において「特区民泊」認定の為の住民説明会義務化へ
大阪市が条例を改正して特区民泊認定要件の住民説明会の義務化を進めています。

トップ 業務内容 行政書士紹介 事務所概要 Q&A ブログ お問い合わせ